あなたもウエルネス実践・研究の仲間に
2004年9月に産声を上げた日本ウエルネス学会は、2018年に日本学術会議協力学術研究団体の指定を受けるなど順調に発展を遂げて現在に至っています。このような、学会としてウエルネスの探究を試みるわれわれの活動は世界的にも稀有なものであり、世界のウエルネスを牽引する団体の一つとして今後も躍進し続けることを希求しています。
われわれが探究するウエルネスというその言葉自体は17世紀半ば頃から存在するのが確認されていますが、それが健康関連概念として認知されるようになったのはハルバート・ダン(Halbert L. Dunn)が1961年に著した『ハイレベル ウエルネス(High-Level Wellness)』の上梓が大きな契機でした。その後わが国においては1980年代からウエルネス概念が大きな広がりを見せ、市井に認知されるようになりました。われわれは、そのハルバート・ダンの示したウエルネス概念を恭敬しつつ、ウエルネスの価値と理念に依拠した実践活動と研究活動を展開する学術団体です。
このサイトでは、日本ウエルネス学会会員がウエルネスを志向する仲間として情報を共有し交流を図る機会を提供するだけでなく、ウエルネスの新たな実践者・研究者としてウエルネスの探究を共に切磋琢磨する仲間を募るために広報することも目的としています。ですので、このサイトのコンテンツを是非ご高覧いただき、ウエルネスの実践・研究に関わる取り組みに直接触れていただくことにより、より多くの方とウエルネスの価値を共感できることを期待しています。
今後とも、日本ウエルネス学会の活動にご理解とご協力をお願いする次第です。