ホーム » 学会大会
「学会大会」カテゴリーアーカイブ
第20回学会大会開催について(予告)
第20回学会大会開催について(予告)
日程:2023年10月7日(土)・10月8日(日)
場所:東海学園大学三好キャンパス(対面開催)
学会大会発表後の抄録の提出について
第19回大会での研究発表者のみなさまへ
本学会誌編集委員会では、本学会が日本学術会議より協力学術団体の称号が付与されたことを受け、学会誌「ウエルネス ジャーナル」に記録を残すことを趣旨として学会大会発表後に抄録を作成,ご提出いただくことになっております。
ご提出いただく抄録原稿は、ウエルネス ジャーナルに合わせたフォーマットで1ページ(23字×37行×2段,1702字)として、図表の挿入を可能とします.発表前の抄録を基に発表時に使用したメインの図表等を挿入して作成してください。ただし図表等を挿入される場合はワード原稿文中に入れるとともにオリジナルの画像ファイルをあわせて送付願います。テンプレートは本ページ下部にありますので、ダウンロードしてご使用ください。
締め切りは2022年11月30日(水)といたします。
メールアドレス: journal@j-ws.jp
趣旨をご理解いただき,ご協力くださいますようお願いいたします。
【締切延長】日本ウエルネス学会第19回大会のご案内
【2022.9.2追記】
参加申し込み・発表申し込みを9月10日(土)に延長しました。
ふるってエントリーをお願いします。
PDFダウンロード↓
日本ウエルネス学会第19回大会のご案内
大会テーマ:「ウエルネスとスポーツ」
場所:立教大学新座キャンパス
期日:2022年9月17日(土)、9月18日(日)
1.日程
1日目 2022年9月17日(土)
11時00分〜11時30分 理事会
11時40分〜12時10分 *自由参加行事
13時30分〜 受付開始
14時00分 開会 N8503教室
14時15分〜15時45分 シンポジウム
「すべての人の生きる歓びのために」
コーディネーター 沼澤秀雄 (立教大学)
シンポジスト 杉浦克己 (立教大学)
奇二正彦 (立教大学)
コメンテーター 西村仁志(広島修道大学・日本ウエルネス学会副理事長)
16時00分〜17時00分 ウエルネスプログラム
「スポーツウエルネス吹矢の紹介」
宇佐美彩乃(日本スポーツウエルネス吹矢協会)
17時00分〜18時00分 特別講演
「立てないけど、立ち上がれ –目指せ!車いすのオピニオンリーダー–」
演者 千葉祇暉(千葉義塾インテグレートアカデミー代表)
2日目 2022年9月18日(日)
9時30分〜11時00分 一般研究発表(口頭発表①)
11時00分〜12時00分 一般研究発表(ポスター発表)
12時00分〜 昼食
13時00分〜14時30分 パネルディスカッション
「eスポーツのこれから」
司会 江口桃子(フリーアナウンサー)
パネラー 片桐正大(東京ヴェルディeスポーツチームGM)
影澤潤一(NTTe-sports代表取締役副社長)交渉中
14時30分〜15時30分 一般発表(口頭発表②)
15時30分 閉会
*日本ウエルネス学会の行事ではありませんが、学会大会の開催礼拝を行います。ご自由に新座キャンパスチャペルにお入りください。
2.会場
立教大学新座キャンパス 8号館5階 N852教室
http://vc.rikkyo.ac.jp/facilities/niiza/av-kizai/N852.html
3.大会参加申込方法
以下のフォームにて「日本ウエルネス学会第19回大会参加申込書」に必要事項を記入の上、送信して下さい。研究発表演題申込をされた方も大会参加申込をお願いいたします。
<日本ウエルネス学会第19回大会 参加申込フォームURL&QRコード>
https://forms.gle/uLPLKz2zkgDtUEeQ9
参加申込期限 2022年9月10日(土)→延長しました
4.大会参加費
正会員7,000円
非会員8,000円
学生3,000円
【振込先】
・銀行名: りそな銀行 神楽坂支店(304)・普通預金 1710595
・口座名義: 沼澤秀雄(ヌマザワ ヒデオ)
*一旦振り込まれた参加費等は返金できませんのでご了承ください。
参加費支払い期限 2022年9月10日(土)→延長しました
5.一般研究発表演題申込
- 申込資格
発表者および共同研究者は日本ウエルネス学会の正会員・学生会員の方に限ります。会員以外の方は発表当日までに入会手続きをお取り下さい。また、過年度及び本年度の学会年会費に未納がある場合は、演題申込をすることが出来ませんのでご注意下さい。
- 発表形式
<口頭発表>発表時間:1演題15分(発表12分/質疑応答3分、発表演題数によって変更の可能性があります。)
①会場にパソコンとプロジェクターを用意します。個人のパソコンを使用する場合は、プロジェクター接続時間を含めた発表時間(12 分)となります。
②会場設置のパソコンの OS は、Windows10 enterpriseです。
③会場設置のパソコンは、Microsoft Office 2016です。
④発表データファイルは、設置のパソコンを使用する場合は USB メモリーにてご持参ください。
⑤各自、必ずデータファイルのウィルスチェックを行ってください。
⑥個人のパソコンを使用する場合は、VGA 端子またはHDMI端子への変換アダプターを各自でご準備ください。PC(パワーポイント)のみの発表。PC持込、およびデータのみの持参、いずれでも可能です。
<ポスター発表>ポスター掲示のスペースは、W:113cm×H:163cmとなります。このスペース内に収まるようにポスター作成して下さい。ポスターの掲示は、9/18、9:00からの受付後、指定された場所に掲示してください。また、ポスターの撤収は9/18の15:30までにお願いいたします。
- 演題登録と抄録原稿提出期限
演題登録と抄録原稿の提出の締切日は同日とします。(5)抄録原稿の作成方法に従って、E-mail添付にて、(4)提出先までご提出下さい。なお、メール送信の際には、メール本文に発表方法についてご記載下さい。(“口頭発表”もしくは“ポスター発表”のいずれか)
演題登録および抄録原稿提出期限:2022年9月10日(土)23:59まで →延長しました。
*E-mail送信の際には、CCでご自身にも送信しておいて下さい。
*参加登録申込および参加費振込締切日までに参加登録申込および参加費の振込がない場合、発表取り消しとさせていただきますので、ご注意ください。
- 提出先
抄録原稿は、以下のE-mailアドレスに送信して下さい。締切後、1週間以内に受付の返信を致します。返信がない場合にはメールでお問い合わせください。
- 抄録原稿の作成方法
提出された原稿がそのまま発表抄録の印刷版下となりますので以下の書式に従って作成して下さい。
- Microsoft Word形式,PDF形式の両方を作成し送付してください。
- 上下左右の余白は20mmとし、必ずA4サイズ1ページに収まるように、以下に従って作成して下さい。尚、図表を掲載することはできませんのでご注意ください。
・1行目から2行目:演題名(ゴシック体、文字サイズ14~18pt、センタリング、サブタイトルは2行目に)
・3行目から必要な行数分:氏名(所属)(ゴシック体、文字サイズ12pt左詰、発表者には◎印を付ける)
・改行:キーワード3~5程度(明朝体、文字サイズ10~10.5pt、センタリング)
・改行:本文1000字程度(明朝体、文字サイズ10~10.5pt)
- その他
演題申込とは別に2022年9月10日(土)までに大会参加申込をして下さい。
- 採否審査
発表カテゴリーについての審査も含み、採否審査を行います。採否の連絡は、申込締切日から2週間以内です。
なお本学会発表後、規定の抄録作成をご依頼させていただきますので、ご了承ください。
6.宿泊/交通
宿泊については各自でお願いいたします。
交通は、電車・バス・タクシーをご利用ください。
東武東上線志木駅下車(志木駅 池袋駅から急行で約20分)
- 徒歩約15分
- 路線バス(西武バス)約10分志木駅南口3番乗り場より(清瀬駅北口行き)または(所沢駅東口行き) 立教前下車
- スクールバス 12:40 12:50 (土曜日のみ)
JR武蔵野線新座駅下車(新座駅 大宮駅から約30分)
- 徒歩約25分
- 路線バス(西武バス)約10分新座駅南口1番バス乗り場より(志木駅南口行き)立教前下車
- スクールバス 11:25 11:40 11:55 12:45 12:50 12:55(土曜日のみ)
7.大会事務局(日本ウエルネス学会第19回大会事務局)
〒352-8558 埼玉県新座市北野1–2-26 立教大学新座キャンパス
日本ウエルネス学会第19回大会事務局 沼澤・杉浦
E-mail: numazawa@rikkyo.ac.jp
学会大会発表後の抄録の提出について
第18回大会での研究発表者のみなさまへ
本学会誌編集委員会では、本学会が日本学術会議より協力学術団体の称号が付与されたことを受け、学会誌「ウエルネス ジャーナル」に記録を残すことを趣旨として学会大会発表後に抄録を作成,ご提出いただくことになっております。
ご提出いただく抄録原稿は、ウエルネス ジャーナルに合わせたフォーマットで1ページ(23字×37行×2段,1702字)として、図表の挿入を可能とします.発表前の抄録を基に発表時に使用したメインの図表等を挿入して作成してください。ただし図表等を挿入される場合はワード原稿文中に入れるとともにオリジナルの画像ファイルをあわせて送付願います。テンプレートは本ページ下部にありますので、ダウンロードしてご使用ください。
締め切りは2021年11月30日(火)といたします。
メールアドレス: journal@j-ws.jp
趣旨をご理解いただき,ご協力くださいますようお願いいたします。
第18回大会(9月11日オンライン開催)の特設WEBサイト
第18回大会(9月11日オンライン開催)受付を開始します。
以下の特設サイトをごらんください。
https://j-ws.jp/taikai18/
学会大会発表後の抄録の提出について
第17回大会での研究発表者のみなさまへ
本学会誌編集委員会では,本学会が日本学術会議より協力学術団体の称号が付与されたことを受け,記録を残すことを趣旨として学会大会発表後に抄録を作成,ご提出いただくことになりました.
ご提出いただく抄録は,ウエルネス ジャーナルに合わせたフォーマットで1ページ(23字×37行×2段,1702字)として,図表の挿入を可能とします.発表前の抄録を基に発表時に使用したメインの図表等を挿入して作成願います.ただし,図表等を挿入される場合はワード原稿文中に入れるとともにオリジナルの画像ファイルを合せて送付願います.テンプレートは本ページ下部にありますので,ダウンロードしてご使用ください.
締め切りは2020年11月30日(月)といたします。
趣旨をご理解いただき,ご協力くださいますようお願いいたします.
なお,本件は2019年2月に開催された常任理事会にて承認されました.
第17回大会 発表申込・参加申込期限を延長します
第17回大会特設ページ
https://www.j-ws.jp/hiroshima/
大会参加申込方法
以下のフォームにて「日本ウエルネス学会第17回大会申込み(フォーム)」に必要事項を記入の上、送信して下さい。研究発表演題申込をされた方も大会参加申込をお願いいたします。
申込みはスマートフォンでも行うことができます。
QRコード

参加申込期限 2020年9月16日(水)→延長しました
大会参加費
正会員 3,000円
非会員 4,000円
学生(会員・非会員)1,000円
振込先
セブン銀行 カーネーション支店(店番号:105) 普通 番号:2268653
口座名:長崎浩爾(ナガサキコウジ)
*一旦振り込まれた参加費等は返金できませんのでご了承ください。
参加費支払い期限 2020年9月16日(水)→延長しました
研究発表について
「研究発表申込」のページをご覧ください。
研究発表申込期限 :2020年8月26日(水)23:59まで →延長しました
抄録原稿提出期限 :2020年9月2日(水)23:59まで →延長しました
発表資料作業完了期限 :2020年9月9日(水)23:59まで
第17回大会の特設WEBサイト
WEBサイト:日本ウエルネス学会第17回大会「ウエルネスで導く、社会の復興」を開設しました。みなさまのご参加ならびに研究発表をお待ちしております。
【重要なお知らせ】第17回大会の変更のお知らせ
詳しくはこちら
学会大会発表後の抄録の提出について
日本ウエルネス学会第16回大会発表者の方々へ
日本ウエルネス学会事務局(ウエルネス ジャーナル編集委員会)です。
先の学会大会ではご発表いただき,ありがとうございました。
さて,日本ウエルネス学会では,今回の学会大会から記録を残すことを趣旨として学会大会発表後に抄録を作成,ご提出いただくこととしております.
ご多忙のこととは存じますが,添付のファイルをご活用いただき,抄録をご提出願います。
締め切りは2019年11月30日,提出先はウエルネス ジャーナル編集委員会 journal(アットマーク)j-ws.jpです。
テンプレートはこちら↓
shoroku_template2019